こんにちは!
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです。
昨日の夜くらいからフェレットのわさびさんが
むせ気味であったので少し心配しておりましたので
自分で作りましたフェレットノートをみてチェックしておりました。
その結果、毛玉を吐き出したがっている可能性
があるかと思われました。
ただ、フェレットは、猫さんのように毛玉がはけないので
ラクサトーンという毛玉を一緒に排泄するお薬(といっても
甘そうなもの)を飲むとすっきりします。
1日立ちまして元気になりましてよかったです。
今日明日で、むせてしまったら一度動物病院さんに
連れていこうと思います。
自分用わさびさん用フェレットノート(自分用に箇条書き
にしています)
・むせているとき(けふけふ)しているときは
毛玉を気にしている場合が多い。(購入したお店より教わる)
・だっこをしたときに、けふっとなることがたまにある。
名前を呼んでからだっこするとわさびさんの心構えができる。
(経験則)
・嘔吐の場合は、胃をやられている場合がある(診断歴あり)
ガスター1/10などを処方してもらったことも。
・病院にいくときは、まず、電話をしていく(経験則)
(ワンちゃんなど急患が入っていることが多い)
・夏でなくても車の温度調節に注意(暑さに弱い)
・わからないときは、心配しないで動物病院にGO!
特に、フェレットの場合、日本ではあまり情報がありませんので
フェレットをみてくれる動物病院さん探しなども重要になります。
また、状態がわからないときはまず、病院にいってみると
よいかと思われます☆
写真はきて数日ころのわさびさん写真です(^^)
この頃は、今ではきかなくなりましたが、「キャン」っぽい声を
たまに出しておりました(^^:)よくみますと赤ちゃんシベリアン
ハスキーのようにもみえますねー。わさびさんは大人になって
ますます甘えん坊になっております(^^*)
にほんブログ村