こんばんはー♪
ポーラベアの白くまです(^^)
人吉球磨とサッカーがとっても大好きな
ウェブコンサルタントです☆=
ゴン中山選手が残念ながら
ロアッソ熊本にはこられなかったのですが
新しく加入した
南雄太選手と
高木琢也監督はすごい選手経歴であった
りします!
南雄太選手はGKなのですが、全国大会を優勝するより
難しい静岡の高校の
静岡学園にいた選手です!
早大時代に、監督の息子さんと同じ学年と学部で
ありましたので何回かお話をしたことがあります(^^)
監督の姿をみてサッカーをやられたのだろうなあと思いました。
静岡学園で最も有名な選手は、中退をしてブラジルに
いかれましたが
三浦知良選手(カズ)になります。
そんなすごいキーパーがこられたので、J1に上がる可能性も
あると思います。サッカーは失点をしなければ、勝ち点が
必ず1以上はとれるスポーツです(^^*)もちろん攻撃力があれば
すごくいいのですが、守備がないと上位にはいけません。
静岡学園の特徴が、GKから攻撃的なスタイルというのもあります。
3-5-2システムであったと思うのですがゴールキックから全部
つないでいく形です。南選手はその形がしみ込んでいると思います。
キーパーとしても、非常に優秀です!鹿島の
曽ヶ端選手や南雄太選手
はポテンシャルとしては日本代表の正GKになれるものがあったのですが
たまたま、同じ時期に、川口選手と楢崎選手がいたというものになります。
イングランド代表や
ドイツ代表などGKの
レベルが非常に高い国では、代表チームの正GKになるのは30代以降になる
場合もあるます。
シルトン選手などは、
マラドーナと
メキシコワールドカップで対戦したときは40代であったと思います。
(試合ではマラドーナに5人抜きや神の手を使われましたが偉大なキーパー
になります)
高木琢也監督は、優しい顔立ちですが、選手時代は日本代表の
FWとして、アジアの大砲と言われておりました(^^*)監督としての
マネジメント経験もありますので、強くなるのではないかなと思います!
シーズンに熊本に行ったときはぜひスタジアムで
みてみたいなあと思っております!