こんばんは。
ポーラベアの白くまです。
1分コンサル白くま通信カテゴリーでは
経営にお役立ちの情報を不定期にてアップしております☆
今日の1分コンサル白くま通信では
起業について簡単にお話します。
この時期になりますと大学生の方や、専門学生の方などから
「どうしたら好きなお仕事で起業ができるので
しょうか?白くまさんは毎日楽しそうです」というような
ご質問をいただきます。ご相談に来る方は
世界を放浪していた方もいれば、誰もが知る会社に内定した
方などもいます。また、どうしてもやりたいお仕事がある方
などもいます。
ここ数年は特に外部環境の変化や、環境が
不確実になったためか起業をされたい方の比率
が多いような気がします。
また、誰もが知っているような会社に内定していても
起業を志望される方が私のところにくることもございます☆
起業をするだけでしたら手続きするだけですので
とても簡単ですのですが、1年以上続けたり、事業に
したりするのが難しいのです。
そのためには、いろいろな世界を見たり、たくさんの本を読んだり
人の痛みがわかる経験をするのがいいですよーとお答えしています(^^)
もう少し加えますと
個人的にはどんな形であれ、起業する前に社会人経験は
あったほうがいいと思いますが、上記の経験をして行動力
と慧眼、おもてなし力、人脈、簡単な法務的な知識、簡単な
ビジネスマナーがありましたら問題なくできると思います。
また、タイ語にマイペンライという
「心配しなくていいよー。なんとかなるさー。」という言葉がありますが
マイペンライ的なものと、緻密さと、豪胆さ、危機管理能力が
ありますとさらにいいですねー♪
とある選択に対しまして
決断するのもしないのも自分自身というスタンスで
が取れるようになれれば、起業までとっても近いと思います☆
起業直前にメモをしていたことを今見返してみますと
・理論的には成功(明確な目標値)するまで続ければ成功するはず
・人がやらないこと、やりたがらないことにきっと宝は眠っているはず。
・自分の行動は自分で責任を持つこと。
・やらないことに対しても、必ず決断を下す。
・坂本龍馬や寅さんのような身軽さを持つ
・全身全霊で熱く生きる
・世のために尽くす
・泥水も生きるために飲む
・最初の2年は苦労をするたびに喜ぶ
・オビ=ワンのようになる。力を得てもアナキンにはならない。
プラス事業計画書と日々練っていた企画ダンボール2箱分
とありましたー♪
熱いことがたくさん書いてありますね(^^:)滝汗。
今みますと、これだけ書いていたら起業しないはず
がない気がします(^^)激汗。
その他、もじょもじょと壮大なことが何個も書いて
ありましたが何個かすでに実現しておりましたので
紙に書いたりまわりに宣言をするというのも効果的ですよね☆