【1分コンサル】熊本から2都市以上をまわる東京見学の方法とおススメです

ポーラベア

2016年05月08日 22:42

こんばんは。
港区赤坂にあります株式会社ポーラベアの白くまです。
お散歩が大好きな経営コンサルタントです。

昨日、熊本の経営者さまより
「熊本から2都市以上をみながら東京見学<ビジネス上>をできる方法はありますか?
また、おすすめの東京の場所はありますか?」
というご質問を頂きました。

かなり良く聞かれます質問ですので
経営にお役立ちのコラムの1分コンサル白くま通信として
簡単に回答いたしますと

2都市以上まわる方法はいくつか方法はあるのですが
一つは、福岡・東京というものがあります。
これは、私より皆さまの方がお知りの方法ですよね。

もう一つは、福岡・名古屋<中部国際>・東京という方法です。
福岡を見学し、名古屋の都市見学をして東京に行き戻る方法ですね。

また
ピーチなどの飛行機(LCC)で
博多と成田空港を見た後に
東京の東部のスカイツリーのソラマチの商店等を見学する方法があります。

さらに東京近郊で社長さまや経営者さまがビジネス上で
見てためになりそうなところをまとめますと
(実際はもっとあります)

浜松
静岡
横浜
鎌倉(文化)
お台場
押上(スカイツリー)
東京ディズニーランド(接客)
成田空港(国際)
羽田空港
有楽町(展示会)
浅草(小売)
銀座(小売)
御徒町(アメ横)
東京駅(中枢)
上野駅(美術館・東北の玄関の面影)
表参道(服飾・流行)
下北沢(若者)
吉祥寺(若者)
自由が丘(女性文化)
二子玉川
代官山(流行)
中野(サブカル)
巣鴨(シニア文化)
池袋(ターミナル)
渋谷(ターミナル・流行)
新宿(ターミナル最大・副都心)
大宮
秋葉原(大切☆)
虎ノ門・霞ヶ関・赤坂
日本橋(デパート)
六本木ヒルズ
麻布

このあたりから、業種によってまわるところを選ばれると良いかと思います。
3つもまわりますと視察としてかなり充実すると思います。

私はこの中でワクワクするところは
秋葉原や吉祥寺、日本橋、表参道、霞ヶ関などになります。
自分の会社でもあり、実家のある赤坂もまだ知らないところが
多く、いまだにワクワクします。

よくお話をしているのですが
浜松や静岡は、東京や名古屋に出張のおりには
合わせると良い重要都市であると思います。
また、マーケティングや調査などの箇所になりやすい重要都市であります。

赤坂のあたりですと、ポーラベアがありますので私ご案内ができます(^^)

この逆に
熊本で、落ち着くところといたしましては
人吉、芦北、三角、牛深、南関町、南阿蘇が特にとても好きです。
また、熊本市の鍛冶屋町で先祖は育っています。

創業時よりとてもお世話になった方が多く好きな土地でありますので
熊本の一日も早い復旧を願いつつ、微力ながらご協力し続けてまいります。

関連記事