こんにちは。
株式会社ポーラベアの白くまです。
こちら1分コンサル白くま通信カテゴリーでは
経営のお役立ち情報をなるべくわかりやすい
言葉(経営用語を使わず)にして解説しております。
今日の1分コンサル白くま通信のテーマは
いろいろな予防について考えてみます。
私、最近からだのメンテナンスをするために、月1回
青森の講演で大変お世話になったお客さまよりご紹介
いただきました鍼灸の先生の治療を受けています(^^)
その先生が特に強調されている(と白くまが感じる)
のはからだの予防施策になります。
からだが悪くなってからではなく、悪くならないように
するための施術をしてもらっています。
最近では、かなり全般的に調子がいいですねー♪
風邪などでも、ひいてしまうと1週間は棒に振ることがありますよね。
腰痛などでもそうですし、少しの心がけで身体のメンテナンスを
たくさんできることを知りました(^^)
私が施術をしてもらうまで無かった概念が、休むという概念
でしたが、きちんとした休養をとれるようになりました。
(マスコミ&ベンチャー&コンサル
&クリエイティブのため不定期ではありますが)
東北や九州にいくときも飛行機の中でも良く寝ています☆=
経営でも同じく悪化してからではなおしづらくなります。
良い状態を保つように心がけてメンテナンスをしなくては
なりません。そのためには予防がとっても大切です。
ただ、これは、内部だけではできることではありません。
外の先生に診てもらうのも一つの方法ですし、交流会(勉強会)などで
いろいろな異業種&同業種と研磨をするような会にでて(さらには主催をして)
自分自身の経営状態を知ったり、スキルを高めたり、共有することが大切です。
身体と同じで経営も、何もしないと少しづつ問題が起きてきます(^^)
予防のところが経営ではたくさんありますので、それぞれが強みを
持った人が集まる交流会(勉強会)などはとてもよいと思いますねー♪