【1分コンサル白くま通信】もちかたくんから考える基礎の大切さ

ポーラベア

2012年05月10日 23:21

こんばんは。
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
美味しいものが大好きな経営コンサルタントです。

1分コンサル白くま通信カテゴリーでは、経営やお仕事にお役立ち
情報を短く、わかりやすい言葉でまとめているカテゴリーです(^^)

今日のテーマはお仕事の基礎が正しくできることの大切さ
のテーマになります(^^)

今日、フェイスブックをみておりましたら
トンボ鉛筆さんのもちかたくんのことを紹介されておりました。
http://www.tombow.com/yo-i/#product

もちかたくんとは、鉛筆を正しく持つための道具になります。

大人になりましても、お仕事を進める中で
基礎が正しく出来ることは極めて大切です。

例えば、料理人さんの下積み時代などには、キャベツの千切り
をたくさんしたり、鍋のねじまではずして洗ったりしますが
後々に生きてきます。

経営者やサラリーマンでも同じで
簿記の正しい知識や、タッチタイピング、情報の正しい収集法
発信法、メールの書き方など数え上げるとキリがありませんよね。

もっと小さなことでしたら、コピーのとり方やお茶の出し方など
当たり前でありながら大切なことがたくさん出てきます。

ウェブなどのお仕事でも同じことが言えるのですが
基礎を抜かしたまま結果だけを求め続けますと
伸び悩みがおきます。

今の時代は会社が基礎を手取り足取り教えてくれる時代
ではありませんので、基礎の部分は自分で身につけなくては
いけません(^^)/

新緑の季節に小さなお仕事の基礎を
身につけられたら良いですね(^^)♪

年を重ねてから基礎をやり直す行為は
決して恥ずかしいことではなく、素晴らしいことだとも思います。

5月末より月次で熊本出張(九州出張)をいたしますので
経営者さま、事業主さまで、ウェブのお悩み、経営のお悩みが
あります方はぜひご相談ください(^^)

関連記事