【1分コンサル白くま通信】社長力を高めるための基本の「き」

ポーラベア

2013年01月19日 21:11

こんばんは。
株式会社ポーラベアの白くまです。
鍋が大好きな経営コンサルタントです。

1分コンサル白くま通信は、経営やビジネスにお役立ちの
情報を1分ほどにまとめましてお読みいただけます経営の
カテゴリーです。

今日のテーマは社長力を高めるための
基本の「き」になります。

上記テーマは、サラリーマンの方や個人事業主の方
また主婦の方にもお役にたてるポイントがありますので
取捨選択をしながらお読みください。

社長力を高める第一ポイントは
決断を先送りにしない。決断に責任を持つ。
というシンプルなものになります。

全ての決断の責任を自分自身に求めるというものです。
簡単そうなポイントですよね。
しかしながら、実際は非常に難しいことなのです。

例えば、あるものが売れなかったとします。
その理由を環境のせいにするのはとても簡単です。
しかしながら、経営者は環境の変化を予測していなかった
という責任問題が起きます。仮に指摘する人がいないと
しても業績に反映されていきます。

読みの甘さや、シャドープランを立案していなかった
など経営上の責任は大きなものになります。

社長と言うのは、一見はんこを押すだけの簡単なお仕事に
見えますが、決断と責任の重責は非常に重い職務となります。

社長力改善のための簡単なポイントとしまして
ものごとを先送りにしない
→仮に先送りにするなら、先送りにするという決断に責任を持つ。
決断をするために、常に情報収集と経験を積む努力を怠らない
というものになります。

また、サラリーマンの方で上記のポイントに自信や適正が
あるとお思いですと社長に向いているということにもなります(^^)

次回の1分コンサル白くま通信もぜひお読みください。

関連記事