スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年06月16日

東京都台東区【松が谷一丁目1番地】です☆=

こんばんは。 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
散策が大好きな女性広報です ヾ(=^▽^=)ノ



かっぱ橋道具街】を歩いておりまして(◎0◎;

最後にご褒美が目の前に現れました!!

松が谷(まつがや)一丁目1番地】の住所表示です☆=

一丁目1番地の住所表示板を写真に収めるようになってから
初めて時間をかけて【かっぱ橋道具街】を
歩いたのだなぁ(^ー^* と自分でも驚きました。

松が谷一丁目1番地】は、ビルの上にお髭が立派なコックさんがいます
ニイミ洋食器店さんのビルに掲示されておりました。

よろしかったら、こちらの記事もご覧ください。
かっぱ橋道具街に行ってまいりました(^ー^* 1】のページへ
かっぱ橋道具街に行ってまいりました(^ー^* 2】のページへ
歩道に大きな海老の握り寿司が! かっぱ橋道具街へ3】のページへ
かっぱ橋道具街の看板です(^ー^* かっぱ橋道具街へ4】のページへ
パンとお菓子のフロアー・・・でも かっぱ橋道具街へ5】のページへ
ビルの上に大きな人形を発見! かっぱ橋道具街へ6】のページへ
【かっぱ河太郎像】輝やいております! かっぱ橋道具街へ7】のページへ
ベランダがカップです! かっぱ橋道具街へ8】のページへ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。

気象庁:防災気象情報:地震情報のページ
tenki.jp:全国の天気のページ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□




株式会社ポーラベアフェイスブックページ

株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
  


Posted by ポーラベア at 01:41Comments(0)一丁目一番地!

2012年06月20日

東京都墨田区「業平一丁目」です☆=

こんばんは。 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
散策が大好きな女性広報です(o^ー^o)ノ



東京都墨田区「業平一丁目(なりひらいっちょうめ)」の交差点です(^ー^*

東京スカイツリー】周辺散策中に見つけました☆=


大きな地図で見る

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。

気象庁:防災気象情報:地震情報のページ
tenki.jp:全国の天気のページ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
  


Posted by ポーラベア at 22:34Comments(0)一丁目一番地!

2012年05月18日

東京都武蔵野市【吉祥寺東町一丁目1番地】です☆=

こんばんは。 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ



G.W.中、出かけました吉祥寺で見つけました
吉祥寺東町一丁目1番地】の住所表示です☆=



画廊「リベストギャラリー創」さんで開催されておりました
江口寿史先生の原画展へ出かけ、ギャラリーを出たところで気がつきました☆=

江口寿史先生の原画展では
普段観ることの出来ない原画を間近で拝見でき、とても新鮮でした!

原画は販売もされておりましたので
もう2度と観る事が出来なくなると思いじっくりと鑑賞させていただきました(^ー^*

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。

気象庁:防災気象情報:地震情報のページ
tenki.jp:全国の天気のページ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
  


Posted by ポーラベア at 22:20Comments(0)一丁目一番地!

2012年04月30日

北の丸公園方面へ☆その11【一ツ橋一丁目1】

おはようございます。 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ

先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*

北の丸公園4」「北の丸公園5」「北の丸公園6」の住所表記が
いっぺんに並べられているという驚きの光景に遭遇しましてすぐ『竹橋』になります。



竹橋』から見ました“毎日新聞東京本社”さん(パレスサイドビル)です。

そして(^ー^* ビルのそばに行ってみましたら



一ツ橋一丁目1」の住所表記があったのであります♪



一ツ橋一丁目1」の住所表記は
一枚目の写真にありますビルの白い円柱型の部分の下にありました(^ー^*

一日のうちに2つも「一丁目」と遭遇したのはとってもラッキーでした♪

よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ

北の丸公園方面へ☆その7【国立公文書館】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その8【紀伊国坂】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その9【東京国立近代美術館】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その10【住所表記】】のページへ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。

気象庁:防災気象情報:地震情報のページ
tenki.jp:全国の天気のページ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
  


Posted by ポーラベア at 07:17Comments(0)一丁目一番地!

2012年04月29日

北の丸公園方面へ☆その10【住所表記】

こんばんは。 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ

先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*

東京国立近代美術館さんを過ぎ、さらに竹橋方面に進みましたら(◎0◎;

驚きの光景に遭遇いたしました!!
ジャジャンッ!!




北の丸公園4」「北の丸公園5」「北の丸公園6」が
いっぺんに並べられておりました!

北の丸公園1」の住所表記は
出かけた先で見つけた『一丁目』の住所表記としまして
先にご紹介しておりますが、四丁目~六丁目までがいっぺんに
写真に収められる光景と出会えたのは、驚きました(◎0◎;

ちなみに2丁目は、日本武道館さんあたりで
3丁目は、国立公文書館さん、東京国立近代美術館さんあたりになります。

よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ

北の丸公園方面へ☆その6【入学式】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その7【国立公文書館】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その8【紀伊国坂】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その9【東京国立近代美術館】】のページへ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。

気象庁:防災気象情報:地震情報のページ
tenki.jp:全国の天気のページ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
  


Posted by ポーラベア at 18:11Comments(0)一丁目一番地!

2012年04月19日

北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】

こんばんは。 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ

先の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園の間の散策模様をご紹介いたします(^▽^*

首都高速環状線の代官町出入口、皇居・乾門前の
北の丸公園の入り口のに見惚れ( ▽ )o〇O
もう一度北の丸公園の入り口を見ましたら、石垣に(◎0◎)



一丁目』の住所表示板を見つけてしまいました☆=

ヾ(〃^∇^)ノ【北の丸公園1】です!
「北の丸公園」は、公園名でもあり住所表記でもあるのですね。

一丁目』の住所表示板を写真に収め集めている、しなのコマチは
北の丸公園1】住所表示に喜んだのもつかの間・・・

この十数分後には・・・

驚きの光景を目にしたのであります・・・ w( ̄Д ̄;)w

後程、改めてご紹介いたします。
皆さま、どうぞお楽しみになさっていてください。

よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
千鳥ヶ淵公園の桜を見てまいりました♪その6も番外編】のページへ
北の丸公園方面へ☆その1【東京国立近代美術館工芸館】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その2【首都高・代官町出入口近く】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その3【乾門】】のページへ
北の丸公園方面へ☆その4【乾門前の入り口の桜】】のページへ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。

気象庁:防災気象情報:地震情報のページ
tenki.jp:全国の天気のページ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
  


Posted by ポーラベア at 23:56Comments(0)一丁目一番地!

2012年03月02日

熊本県熊本市【坪井一丁目】です☆=

おはようございます。 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ

1月の熊本出張時に熊本市内を散策しました時に見つけました【一丁目】です☆=



坪井一丁目】です☆=

一丁目】の文字を目にしましたら写真に収めております(^ー^*


大きな地図で見る

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。

気象庁:防災気象情報:地震情報のページ
tenki.jp:全国の天気のページ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
  


Posted by ポーラベア at 06:54Comments(0)一丁目一番地!