2012年04月30日
5月29日から6月2日まで熊本出張になります(^^)
こんばんは。
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
コーヒーとお茶が大好きな経営コンサルタントです。
明日から5月ですねー♪
5月は熊本出張をすることになっております☆
新緑と食べ物と〆のラーメンが今からとても楽しみです。
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
コーヒーとお茶が大好きな経営コンサルタントです。
明日から5月ですねー♪
5月は熊本出張をすることになっております☆
新緑と食べ物と〆のラーメンが今からとても楽しみです。
2012年04月30日
【世界のKitchenから とろけるミルク杏仁】です(^^)
美味しいものが大好きな女性広報です(^~^*
キリンビバレッジさんの【世界のKitchenから とろけるミルク杏仁】です-=☆

とっても美味しかったです(^▽^*
これらかの暑い季節にのど越しよくサラサラと飲めると思いました。
杏仁豆腐好きな方はぜひ試してみてください~♪
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月30日
北の丸公園方面へ☆その11【一ツ橋一丁目1】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*
「北の丸公園4」「北の丸公園5」「北の丸公園6」の住所表記が
いっぺんに並べられているという驚きの光景に遭遇しましてすぐ『竹橋』になります。
『竹橋』から見ました“毎日新聞東京本社”さん(パレスサイドビル)です。
そして(^ー^* ビルのそばに行ってみましたら
「一ツ橋一丁目1」の住所表記があったのであります♪
「一ツ橋一丁目1」の住所表記は
一枚目の写真にありますビルの白い円柱型の部分の下にありました(^ー^*
一日のうちに2つも「一丁目」と遭遇したのはとってもラッキーでした♪
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その7【国立公文書館】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その8【紀伊国坂】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その9【東京国立近代美術館】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その10【住所表記】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月29日
吉祥寺「はらの台所・マメゾン」さんにいってきました♪
こんばんは!
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
カレーとカフェが大好きな経営コンサルタントです。
GW2日目の東京も気持ちの良い晴天になりました☆
今日は吉祥寺のはらの台所マメゾンさんというお店にお打ち合わせランチ
をしてまいりました♪
神戸発祥で全国にありますはらドーナッツさんの姉妹店になります(^^)
熊本の上通にもはらドーナッツさんありますよね(^^)♪
熊本のはらドーナッツさんのページへ
はらの台所 mame-sonさんは

吉祥寺の北口の東急百貨店そばの落ち着いた場所にあります☆


食器やスプーン、机もおしゃれです☆

アボガドと海老のカレーを食べました(^^)
サラダとかぼちゃスープもとっても美味しいです☆=

チーズケーキも食べましたー♪

コーヒーの砂糖もお洒落です☆
はらの台所 mame-sonさん
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-3
大きな地図で見る
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
カレーとカフェが大好きな経営コンサルタントです。
GW2日目の東京も気持ちの良い晴天になりました☆
今日は吉祥寺のはらの台所マメゾンさんというお店にお打ち合わせランチ
をしてまいりました♪
神戸発祥で全国にありますはらドーナッツさんの姉妹店になります(^^)
熊本の上通にもはらドーナッツさんありますよね(^^)♪
熊本のはらドーナッツさんのページへ
はらの台所 mame-sonさんは
吉祥寺の北口の東急百貨店そばの落ち着いた場所にあります☆
食器やスプーン、机もおしゃれです☆
アボガドと海老のカレーを食べました(^^)
サラダとかぼちゃスープもとっても美味しいです☆=
チーズケーキも食べましたー♪
コーヒーの砂糖もお洒落です☆
はらの台所 mame-sonさん
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-3
大きな地図で見る
2012年04月29日
北の丸公園方面へ☆その10【住所表記】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*
東京国立近代美術館さんを過ぎ、さらに竹橋方面に進みましたら(◎0◎;
驚きの光景に遭遇いたしました!!
ジャジャンッ!!
「北の丸公園4」「北の丸公園5」「北の丸公園6」が
いっぺんに並べられておりました!
「北の丸公園1」の住所表記は
出かけた先で見つけた『一丁目』の住所表記としまして
先にご紹介しておりますが、四丁目~六丁目までがいっぺんに
写真に収められる光景と出会えたのは、驚きました(◎0◎;
ちなみに2丁目は、日本武道館さんあたりで
3丁目は、国立公文書館さん、東京国立近代美術館さんあたりになります。
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その6【入学式】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その7【国立公文書館】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その8【紀伊国坂】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その9【東京国立近代美術館】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月28日
北の丸公園方面へ☆その9【東京国立近代美術館】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*
国立公文書館前の通りの紀伊国坂を竹橋方面に進みますと
国立公文書館さんのお隣は【東京国立近代美術館】さんです。
とっても大きい建物でカメラのフレームに収まりきりませんでした(^ー^;
大きな地図で見る
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【北の丸公園方面へ☆その4【乾門前の入り口の桜】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その6【入学式】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その7【国立公文書館】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その8【紀伊国坂】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月28日
北の丸公園方面へ☆その8【紀伊国坂】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*
国立公文書館前の通りは【紀伊国坂(きのくにざか)】です。
【紀伊国坂】で咲いていた桜もとってもきれいでした(^▽^*
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【北の丸公園方面へ☆その3【乾門】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その4【乾門前の入り口の桜】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その6【入学式】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その7【国立公文書館】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月28日
GW一日目:人吉のお茶でほのぼのしております(^^)
おはようございます☆
株式会社ポーラベアの白くまです。
お茶が大好きな経営者です。
皆さまは朝はお茶派でしょうか?
コーヒー派でしょうか?
私は、7:3くらいでお茶派になっております(^^)
とっても眠いときは、コーヒーを飲んでおります☆

最近は人吉のお茶を毎日飲んでおります♪
GW一日目の東京は快晴です!
今日も元気に頑張ろうと思います!
株式会社ポーラベアの白くまです。
お茶が大好きな経営者です。
皆さまは朝はお茶派でしょうか?
コーヒー派でしょうか?
私は、7:3くらいでお茶派になっております(^^)
とっても眠いときは、コーヒーを飲んでおります☆

最近は人吉のお茶を毎日飲んでおります♪
GW一日目の東京は快晴です!
今日も元気に頑張ろうと思います!
2012年04月27日
西荻窪で美味しいカレーをいただきましたー♪
こんばんは。
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
カフェが大好きな経営コンサルタントです。
今日は、中央線の西荻窪でお打ち合わせをいたしました♪
カフェ・オーケストラさんというカレーとコーヒーが
とっても美味しいお店です(^^)

スパイシーでとても美味しいです!
骨付きチキンはスプーンで崩せる柔らかさです☆
サフランライスも彩り鮮やかですねー♪
食後のコーヒーも美味しかったです。
またぜひ行きたいです☆
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
カフェが大好きな経営コンサルタントです。
今日は、中央線の西荻窪でお打ち合わせをいたしました♪
カフェ・オーケストラさんというカレーとコーヒーが
とっても美味しいお店です(^^)
スパイシーでとても美味しいです!
骨付きチキンはスプーンで崩せる柔らかさです☆
サフランライスも彩り鮮やかですねー♪
食後のコーヒーも美味しかったです。
またぜひ行きたいです☆
2012年04月27日
北の丸公園方面へ☆その7【国立公文書館】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*
こちらが、国立公文書館です。
「国立公文書館」の名称表示板と桜の組み合わせが
とても格好良かったので、写真に収めてみました。
こちらは、国立公文書館前から見ました皇居の『北桔橋門(きたはねばしもん)』です。
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【北の丸公園方面へ☆その2【首都高・代官町出入口近く】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その3【乾門】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その4【乾門前の入り口の桜】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その6【入学式】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月27日
GW中のお仕事のお知らせです(^^)
こんにちは。
株式会社ポーラベアの白くまです。
カレーが大好きな経営者です(^^)/
弊社のGW中の休暇日程をお知らせいたします。
4月29日から5月6日まではお休みになります。
また、定期案件はおこないます^^ブログは更新はいたします☆
株式会社ポーラベアの白くまです。
カレーが大好きな経営者です(^^)/
弊社のGW中の休暇日程をお知らせいたします。
4月29日から5月6日まではお休みになります。
また、定期案件はおこないます^^ブログは更新はいたします☆
2012年04月26日
くまくま6号が“ししゅんき”に(^^)
可愛いものが大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
サイドバーで育てておりますブログペットの
「くまくま6号」が“ししゅんき”に成長しまして、白いクマさんになりました♪
次の成長が気になりますが、まずは良し!なのであります(^▽^*

meromeroparkはこちら

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月26日
北の丸公園方面へ☆その6【入学式】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園周辺の散策模様をご紹介いたします(^ー^*
首都高速環状線の代官町出入口、皇居・乾門前で
『一丁目』の住所表示板【北の丸公園1】を見つけたあとは
竹橋方面へ進みました(^ー^* その道沿いには桜が続いております。
「国立公文書館」横の北の丸公園出入口で
この日、東京大学の入学式が武道館で行われたことを知りました(^ー^*
そして(^ー^* 桜の木の下での記念撮影の多さを納得しました。
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【北の丸公園方面へ☆その1【東京国立近代美術館工芸館】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その2【首都高・代官町出入口近く】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その3【乾門】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その4【乾門前の入り口の桜】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月25日
【カマキリの卵】が高い位置に
観察が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日、所沢の実家の庭を探検していて発見しました【カマキリの卵】が(◎0◎;
しなのコマチの背丈より高い位置にあって驚きました!
しなのコマチの身長は150cmちょっとなので
1m60cmくらいの所にあったことになります(◎0◎;
実家の庭でこんなに高い所で【カマキリの卵】を観た記憶がありません。
確かにこの前の冬は、関東でも雪がたくさん降り積もりました。
カマキリは、雪がたくさん降ることを知っていたのかと思うと
感心してしまいました(^ー^*
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月24日
【チューリップ】がたくさん並んでおりました。
お花が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日、所沢の実家に帰りましたら【チューリップ】がたくさん並んでおりました。
しなのコマチ「チューリップ、もうすぐ咲くね(^▽^*」
しなのコマチ母「もう咲いてるよ」
しなのコマチ「ツボミだよ」
しなのコマチ母「きょうは雲っているから、花が閉じているんだよ」
しなのコマチ「(; ̄ー ̄A ・・・」
しなのコマチ母「お日さま出てると、満開だよ(^▽^*」
なるほど!そうでした(^ー^*
上を向いて咲く【チューリップ】は、雨の日には
花粉が雨に濡れてしまわないようにしてか
しっかり花を閉じる【チューリップ】の賢さに改めて感心しました。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月21日
池袋の麺屋武蔵二天さんにいってきましたー♪♪
こんにちは。
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
ラーメンが大好きな経営コンサルタントです。
先日、お仕事の合間にスタッフさんたちと
池袋の麺屋武蔵二天さんにいってまいりました。

魚介系スープが嬉しい味です(^^)/

私はつけ麺大盛りを食べました(^^)v
玉子があるかどうかで幸せ度が変わりますねー♪
麺屋武蔵二天さんのホームページへ
大きな地図で見る
職業柄ちょこっとお話をしておきますと
牛丼屋さんでもラーメン屋さんでも利益を大きく取れる
ところは実はトッピング(玉子)なのです!!
私、玉子が大好きなのでほぼトッピングをつけてしまいます(^^)/
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
ラーメンが大好きな経営コンサルタントです。
先日、お仕事の合間にスタッフさんたちと
池袋の麺屋武蔵二天さんにいってまいりました。
魚介系スープが嬉しい味です(^^)/
私はつけ麺大盛りを食べました(^^)v
玉子があるかどうかで幸せ度が変わりますねー♪
麺屋武蔵二天さんのホームページへ
大きな地図で見る
職業柄ちょこっとお話をしておきますと
牛丼屋さんでもラーメン屋さんでも利益を大きく取れる
ところは実はトッピング(玉子)なのです!!
私、玉子が大好きなのでほぼトッピングをつけてしまいます(^^)/
2012年04月21日
永井荷風の石碑を目白駅近くで発見しました!
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
昨日は、池袋サンシャインでのイベントの取材がありましたので
少し早めに出かけ池袋周辺を少々歩きました(^ー^*
池袋駅のお隣、目白駅そば付近で(◎0◎;
大きな大きな帽子の石碑と遭遇いたしました!
身長150センチ前後のしなのコマチが丸まったより大きな帽子です!
誰の、何のための帽子かと覗き込みましたら
永井荷風の名前と句が刻まれておりました。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月20日
4月中旬のわさびさんとあずちゃん
こんにちは。
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
ここ数日のフェレットのわさびさんとあずちゃんの模様をお伝えいたします。

宅急便屋さんです(^^)スリッパやおもちゃを運んでくれます。

ごはんをみつめるあずちゃんです。
【ユーチューブ動画(家族撮影)】
最近、前から気になっていたフェレットのお皿を噛む理由がわかりまして
歯にごはんがはさまる際に、お皿を噛んでいました(^^)
株式会社ポーラベアの白くまです(^^)
ここ数日のフェレットのわさびさんとあずちゃんの模様をお伝えいたします。

宅急便屋さんです(^^)スリッパやおもちゃを運んでくれます。

ごはんをみつめるあずちゃんです。
【ユーチューブ動画(家族撮影)】
最近、前から気になっていたフェレットのお皿を噛む理由がわかりまして
歯にごはんがはさまる際に、お皿を噛んでいました(^^)
2012年04月19日
北の丸公園方面へ☆その5【北の丸公園1】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から
北の丸公園の間の散策模様をご紹介いたします(^▽^*
首都高速環状線の代官町出入口、皇居・乾門前の
北の丸公園の入り口の桜に見惚れ( ▽ )o〇O
もう一度北の丸公園の入り口を見ましたら、石垣に(◎0◎)
『一丁目』の住所表示板を見つけてしまいました☆=
ヾ(〃^∇^)ノ【北の丸公園1】です!
「北の丸公園」は、公園名でもあり住所表記でもあるのですね。
『一丁目』の住所表示板を写真に収め集めている、しなのコマチは
【北の丸公園1】住所表示に喜んだのもつかの間・・・
この十数分後には・・・
驚きの光景を目にしたのであります・・・ w( ̄Д ̄;)w
後程、改めてご紹介いたします。
皆さま、どうぞお楽しみになさっていてください。
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【千鳥ヶ淵公園の桜を見てまいりました♪その6も番外編】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その1【東京国立近代美術館工芸館】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その2【首都高・代官町出入口近く】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その3【乾門】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その4【乾門前の入り口の桜】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年04月19日
北の丸公園方面へ☆その4【乾門前の入り口の桜】
散策が大好きな女性広報です(o^▽^o)ノ
先日の記事に続きまして、千鳥ヶ淵公園から北の丸公園の間の桜をご紹介いたします(^▽^*
首都高速環状線の代官町出入口、皇居・乾門前の
北の丸公園の入り口の桜が、これまた見事でした( ▽ )o〇O
武道館で、入学式か入社式があったのか
フレッシュなスーツ姿の方々がお友達やご家族の方と
桜の木の下で記念撮影をされている方がたくさんいらっしゃいました☆=
よろしかったら、こちらの記事もご覧になってください。
【千鳥ヶ淵公園の桜を見てまいりました♪その5 番外編】のページへ
【千鳥ヶ淵公園の桜を見てまいりました♪その6も番外編】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その1【東京国立近代美術館工芸館】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その2【首都高・代官町出入口近く】】のページへ
【北の丸公園方面へ☆その3【乾門】】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ