2011年01月24日
熊本より東京に戻ってまいりました(^^)
こんにちは。
ポーラベアの白くまです(^^)
熊本がとっても大好きな
ウェブコンサルタントです。
先日、熊本より全日空(ANA)の最終便にて羽田に戻ってまいりました。
東京のほうは小雨で少し冷え込んでおりました
今回は講演やコンサルをして戻ってきたのですが
お仕事以外でも途中で楽しいお話をしたり
おでんで温まったりして癒されました。
おでんといえば、熊本市の手取本町の小料理屋
さんで馬のアキレスのおでんをはじめて食べました!!
とっても美味しかったです(^^)美味しい馬焼きも
食べれてすごく嬉しかったです。
温泉では、鶴が温泉で傷を癒したという伝説のある
水俣市の湯の鶴温泉にもいってきました(^^)
(この前は、亀さんが癒したという湯の児温泉にいきました)
また、人吉市では美味しんぼさんという洋食のお店
にいきました!
温度が寒い分、人々の優しさや温泉のぽかぽかが
身に染みました(^^)
さらに、何と(☆o☆)!西日本を代表する伝統工芸の
おばけの金太の10代目の厚賀新八郎さんとお会いすることができました!
感動しましたー!
息子さま(11代目)が私の熊本市での講演会を受けていただいて
とってもためになりましたというお話も頂いて嬉しかったです(^^)
熊本県伝統工芸館暮らしの工芸館日記のおばけの金太厚賀新八郎さんのページへ
ポーラベアの白くまです(^^)
熊本がとっても大好きな
ウェブコンサルタントです。
先日、熊本より全日空(ANA)の最終便にて羽田に戻ってまいりました。
東京のほうは小雨で少し冷え込んでおりました

今回は講演やコンサルをして戻ってきたのですが
お仕事以外でも途中で楽しいお話をしたり
おでんで温まったりして癒されました。
おでんといえば、熊本市の手取本町の小料理屋
さんで馬のアキレスのおでんをはじめて食べました!!
とっても美味しかったです(^^)美味しい馬焼きも
食べれてすごく嬉しかったです。
温泉では、鶴が温泉で傷を癒したという伝説のある
水俣市の湯の鶴温泉にもいってきました(^^)
(この前は、亀さんが癒したという湯の児温泉にいきました)
また、人吉市では美味しんぼさんという洋食のお店
にいきました!
温度が寒い分、人々の優しさや温泉のぽかぽかが
身に染みました(^^)
さらに、何と(☆o☆)!西日本を代表する伝統工芸の
おばけの金太の10代目の厚賀新八郎さんとお会いすることができました!
感動しましたー!
息子さま(11代目)が私の熊本市での講演会を受けていただいて
とってもためになりましたというお話も頂いて嬉しかったです(^^)
熊本県伝統工芸館暮らしの工芸館日記のおばけの金太厚賀新八郎さんのページへ