2009年12月29日
箱根駅伝まであと4日です(^^)
こんばんはー♪
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです。
熊本にいきますと、朝や夜に一人でランニングをするのですが
とっても気持ちの良いコースがたくさんあっていいなあと思います。
個人的に一番好きなコースは、人吉の球磨川沿いの河原です(^^)
中学生(高校生?)くらいの子たちも爽やかに走っています(^^)
ちょうど、箱根駅伝4日前で、山登り区間(東洋大・柏原選手に注目)
が今年も重要な区間になりますが、トレイルランであったり坂道ランは
非常に走力がつくといわれております。
今日はトレイルランについて少し書いてみます。
本当は土やウッドチップのコースですと最高なのですが、
なかなかないので道路でも練習になります(^^)
土の登山道を走るときは、コースの外端を踏まないことが重要です。
葉っぱや草だけの場合があり、落ちてしまうことがあります。
私も、昔出ました、日本山岳耐久レース(奥多摩の山中を24時間以内
で走る)に出た時に3回くらいどきっとしかけました。
あとは、木の根をなるべく踏まないことも重要です。
高確率で滑ります。また、これは登山でも同じなのですが
1枚岩を踏まないこともポイントです。
あと、トレイルを走りますと、アジリティ能力がつきますので
バスケや、サッカーなどのスポーツをやる人もおすすめです。
人間の身体の真ん中に線が走っているイメージで走る中で
でこぼこ道を走りながら体の線を保つ練習ができます。
熊本市のほうなどでしたら、熊本城周遊コースも坂道の
トレーニングコースになると思います(^^)八代から人吉に
向かう県道も整備された道で、かつ傾斜もゆるやかに続くので
トレーニングになりますよね!(夜は反射板をつけて走る
とよいと思います)
箱根駅伝なのですが、母校の早大が、今年は
優勝が出来るといいなあと思います!
(それにしても、東洋大の柏原選手の去年の走りは本当に
すごかったです!今年も彼中心で、箱根登山区間が展開
されていくとは思います)
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです。
熊本にいきますと、朝や夜に一人でランニングをするのですが
とっても気持ちの良いコースがたくさんあっていいなあと思います。
個人的に一番好きなコースは、人吉の球磨川沿いの河原です(^^)
中学生(高校生?)くらいの子たちも爽やかに走っています(^^)
ちょうど、箱根駅伝4日前で、山登り区間(東洋大・柏原選手に注目)
が今年も重要な区間になりますが、トレイルランであったり坂道ランは
非常に走力がつくといわれております。
今日はトレイルランについて少し書いてみます。
本当は土やウッドチップのコースですと最高なのですが、
なかなかないので道路でも練習になります(^^)
土の登山道を走るときは、コースの外端を踏まないことが重要です。
葉っぱや草だけの場合があり、落ちてしまうことがあります。
私も、昔出ました、日本山岳耐久レース(奥多摩の山中を24時間以内
で走る)に出た時に3回くらいどきっとしかけました。
あとは、木の根をなるべく踏まないことも重要です。
高確率で滑ります。また、これは登山でも同じなのですが
1枚岩を踏まないこともポイントです。
あと、トレイルを走りますと、アジリティ能力がつきますので
バスケや、サッカーなどのスポーツをやる人もおすすめです。
人間の身体の真ん中に線が走っているイメージで走る中で
でこぼこ道を走りながら体の線を保つ練習ができます。
熊本市のほうなどでしたら、熊本城周遊コースも坂道の
トレーニングコースになると思います(^^)八代から人吉に
向かう県道も整備された道で、かつ傾斜もゆるやかに続くので
トレーニングになりますよね!(夜は反射板をつけて走る
とよいと思います)
箱根駅伝なのですが、母校の早大が、今年は
優勝が出来るといいなあと思います!
(それにしても、東洋大の柏原選手の去年の走りは本当に
すごかったです!今年も彼中心で、箱根登山区間が展開
されていくとは思います)
格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。
2018年1回目の熊本・鹿児島出張の様子をご紹介いたします。ぜひご覧ください(^^)
8月の弊社代表の熊本出張の様子をご紹介いたします。
東京で熊本ラーメンを食べてきました&南関揚げのお話(^^*)
熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】
中小企業白書・小規模企業白書が発表されています
熊本の経営者さまより経営再建のご相談を多くお問い合わせ頂いております
8月の弊社代表の熊本出張の様子をご紹介いたします。
東京で熊本ラーメンを食べてきました&南関揚げのお話(^^*)
熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】
中小企業白書・小規模企業白書が発表されています
熊本の経営者さまより経営再建のご相談を多くお問い合わせ頂いております
Posted by ポーラベア at 20:06│Comments(0)
│白くま日記