2010年02月05日
熊本出張の仮予定です(^^)
こんばんは!
ポーラベアの白くまです。
熊本の美味しい食べ物が大好きなウェブコンサルタントです。
2月の後半か、3月の初旬に熊本出張を計画しております。
・2月20・21日~25日の間の数日間
・3月7日・8日~12日の数日間
となります。
2月の場合は10日までに予定を組もうと思います。
(東京の方で1件お仕事をこなしておりまして10日ごろに
全体の目処が立ちます)
美味しい食べ物や温泉に浸かれると思いますと
今からとても楽しみです。
銀座や吉祥寺のくまもと物産館で買えないような
ものをお土産にしたいなあと思っております☆=
ポーラベアの白くまです。
熊本の美味しい食べ物が大好きなウェブコンサルタントです。
2月の後半か、3月の初旬に熊本出張を計画しております。
・2月20・21日~25日の間の数日間
・3月7日・8日~12日の数日間
となります。
2月の場合は10日までに予定を組もうと思います。
(東京の方で1件お仕事をこなしておりまして10日ごろに
全体の目処が立ちます)
美味しい食べ物や温泉に浸かれると思いますと
今からとても楽しみです。
銀座や吉祥寺のくまもと物産館で買えないような
ものをお土産にしたいなあと思っております☆=
格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。
2018年1回目の熊本・鹿児島出張の様子をご紹介いたします。ぜひご覧ください(^^)
8月の弊社代表の熊本出張の様子をご紹介いたします。
東京で熊本ラーメンを食べてきました&南関揚げのお話(^^*)
熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】
中小企業白書・小規模企業白書が発表されています
熊本の経営者さまより経営再建のご相談を多くお問い合わせ頂いております
8月の弊社代表の熊本出張の様子をご紹介いたします。
東京で熊本ラーメンを食べてきました&南関揚げのお話(^^*)
熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】
中小企業白書・小規模企業白書が発表されています
熊本の経営者さまより経営再建のご相談を多くお問い合わせ頂いております
Posted by ポーラベア at 18:43│Comments(2)
│白くま日記
この記事へのコメント
お疲れ様です!熊本より「てつ」です。
いよいよいらっしゃるようですね。
お仕事がんばってください!
今日(6日)は、日本最大のツル保護地域がある、
鹿児島県出水市に行ってきました。
(「おれんじ鉄道」で行けます!)
ツルといえば北海道の「タンチョウ」のイメージですが、
ここにはシベリアや中国からマナヅル、ナベヅルという
種類のツルが、毎年1万羽以上やってくるそうです。
ツルたちの「北帰行」が始まったというニュースを見て、
「急がんば、次の冬まで見られんごとなる!」と思い立って、
人吉を午前6時過ぎに出発し、9時前に着きました。
目の前にはたくさんのツル、ツル、ツル…。
観光の方やカメラマンが大勢いらっしゃいました。
「ツル観察センター」で、ツルの生態について勉強できて、
とても有意義な1日でした。
お昼になるとだいぶ温かく感じました。
鹿児島だからでしょうか?
途中、きれいな菜の花畑が目にとまり車を降りると、
ヒバリの鳴き声が!
春も近いのでしょうか。
話は変わりますが、到着されてからの移動手段は何を使われますか?
地元民ですが、高速道路を使うときは・・・、
宮原SAでは「ホタルイカのしょうゆ漬け」
山江SAでは「びっ栗まんじゅう」を買ってしまいます。
東京の物産館においていただけるほどメジャーではないと
思いますので、地元民としてお勧めしておきます。
(すでにご体験済みでしたら、申しわけありません・・・。)
では、またお邪魔させていただきますので、
お役にたてることがありそうでしたら、お尋ねください。
お疲れ様です。
てつ
いよいよいらっしゃるようですね。
お仕事がんばってください!
今日(6日)は、日本最大のツル保護地域がある、
鹿児島県出水市に行ってきました。
(「おれんじ鉄道」で行けます!)
ツルといえば北海道の「タンチョウ」のイメージですが、
ここにはシベリアや中国からマナヅル、ナベヅルという
種類のツルが、毎年1万羽以上やってくるそうです。
ツルたちの「北帰行」が始まったというニュースを見て、
「急がんば、次の冬まで見られんごとなる!」と思い立って、
人吉を午前6時過ぎに出発し、9時前に着きました。
目の前にはたくさんのツル、ツル、ツル…。
観光の方やカメラマンが大勢いらっしゃいました。
「ツル観察センター」で、ツルの生態について勉強できて、
とても有意義な1日でした。
お昼になるとだいぶ温かく感じました。
鹿児島だからでしょうか?
途中、きれいな菜の花畑が目にとまり車を降りると、
ヒバリの鳴き声が!
春も近いのでしょうか。
話は変わりますが、到着されてからの移動手段は何を使われますか?
地元民ですが、高速道路を使うときは・・・、
宮原SAでは「ホタルイカのしょうゆ漬け」
山江SAでは「びっ栗まんじゅう」を買ってしまいます。
東京の物産館においていただけるほどメジャーではないと
思いますので、地元民としてお勧めしておきます。
(すでにご体験済みでしたら、申しわけありません・・・。)
では、またお邪魔させていただきますので、
お役にたてることがありそうでしたら、お尋ねください。
お疲れ様です。
てつ
Posted by てつ at 2010年02月06日 19:57
てつさま
こんばんはー♪
白くまです(^^)
貴重な情報をたくさんありがとうございます!!
出水市にいらしたのですねー(^^)
鶴がいるのですねー(^^*)すごい!
マナヅル、ナベヅルを見られたのですね!
すごいです!
ひばりもいたのですねー♪
ついてからの移動手段は、車に乗せてもらうことか
タクシーなどが多いです(^^)今度レンタカーを
借りようとも思います(^^)
(タクシーが安くてびっくりしたんです)
サービスエリア情報もありがとうございます☆
ホタルイカのしょうゆ漬けとびっ栗まんじゅう美味しそうです!
しなのコマチさんや他の女性スタッフさんたちが喜びそうです!
もうすぐ日本中が春になりますねー!
こんばんはー♪
白くまです(^^)
貴重な情報をたくさんありがとうございます!!
出水市にいらしたのですねー(^^)
鶴がいるのですねー(^^*)すごい!
マナヅル、ナベヅルを見られたのですね!
すごいです!
ひばりもいたのですねー♪
ついてからの移動手段は、車に乗せてもらうことか
タクシーなどが多いです(^^)今度レンタカーを
借りようとも思います(^^)
(タクシーが安くてびっくりしたんです)
サービスエリア情報もありがとうございます☆
ホタルイカのしょうゆ漬けとびっ栗まんじゅう美味しそうです!
しなのコマチさんや他の女性スタッフさんたちが喜びそうです!
もうすぐ日本中が春になりますねー!
Posted by ポーラベア
at 2010年02月07日 00:31
