2010年02月09日

東京マラソンまであと19日です(^^)【その1】

こんばんはー♪
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです。

私は、以前長距離の雑誌の編集部に在籍をしていた
ことがありますので、マラソンは大好きなのですが
東京マラソンがこんなにはやく実現するとは当時は
思っても見ませんでした(^^*)

ニューヨークやロンドンなどは、エリートマラソンだけでなく
市民マラソン文化が普及しておりまして首都を楽しく走る
マラソン大会となっておりましたが、東京は道路交通関係
や行政関係でなかなか実現をしなかったのです。

東京マラソンは、ただ速く走るだけでなく、市民ランナー
の思いが詰まった文化のあるマラソン大会になっていって
欲しいなあと思います☆=

今日の初マラソンのコツといたしましては
スタート時に速く走り過ぎないというものになります。
大会時にいきなり、頑張りますと息が上がってしまいますので
最初はスローペースで走っていくととても良い感じで序盤に
突入できます。また、エイド(補給)では、エネルギー系の
ものを補給することが重要です。

35キロ過ぎますと、急にエネルギーが枯渇する症状が
おきるランナーさんが多いと言われますので、初マラソン
完走が目標の場合元気なうちからエネルギーを補給する
ことが重要です(^^*)



格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。

☆開店申込をする☆


にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

同じカテゴリー(白くま日記)の記事画像
熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】
春のお試しコンサルティングキャンペーン実施中です(^^)
謹んで新春のお慶びを申し上げます!
熊本県に根差す株式会社ポーラベアは本日より8年目となりました(^^)
東京の井の頭公園の桜の模様をまとめました(2014年3月29日)
大仏プリンを食べました!
同じカテゴリー(白くま日記)の記事
 2018年1回目の熊本・鹿児島出張の様子をご紹介いたします。ぜひご覧ください(^^) (2018-01-15 17:39)
 8月の弊社代表の熊本出張の様子をご紹介いたします。 (2017-09-13 21:51)
 東京で熊本ラーメンを食べてきました&南関揚げのお話(^^*) (2016-04-25 01:32)
 熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】 (2016-04-23 20:34)
 中小企業白書・小規模企業白書が発表されています (2016-04-23 13:44)
 熊本の経営者さまより経営再建のご相談を多くお問い合わせ頂いております (2016-04-22 21:08)

Posted by ポーラベア at 00:30│Comments(4)白くま日記
この記事へのコメント
お邪魔しま~す。
熊本の永田です。

東京マラソンにチャレンジされるのですね。
すごいです!!
抽選があるほど申し込みが多いことを、実は最近知りました。
今年、私の近くでは知人が2名申し込み、1名当選1名落選でした。

こちら熊本は、今日4月下旬並みの暖かさだったそうです。
余計に体調を崩しそうですが…。

まだまだ風邪やインフルエンザがはやる季節ですので、
体調には気を付けてくださいね。
無事ゴールされますことをお祈りしております。
Posted by てつ at 2010年02月10日 00:49
てつさま
こんばんはー♪

ポーラベアの白くまです(^^)
あっ、私も落選をしてしまったのですが、ランニングの
コツなどをまとめておりました(^^)(元長距離競技雑誌の
編集者でしたので^^)

そうなんですよねー☆
すごく人気でなかなか当選しないようです。

昨日は東京もすごくあたたかかったです☆
熊本もあたたかかったのですねー!
今日明日と東京はまた温度が落ちているみたいです。

オフィスそばの
FM東京の下やワコール本社の下(女性用)には
ランニングステーションなども出来ていてすごく
盛り上がっています☆=
Posted by ポーラベアポーラベア at 2010年02月10日 22:15
白くまさま

おはようございます!
熊本のてつです。

お恥ずかしい!
読み違えてしまいました。
しっかり読みなおします。
先日、美里町の「日本一の石段」に久しぶりにのぼり、
3日ほど筋肉痛でした。
白くまさまの記事を読ませていただいて「なるほどな~。」と
感じる点がたくさんありました。

「長距離競技雑誌」って「あれ」かな?、それとも「あれ」ですか?
私もスポーツをやっていて情報を集めによく書店に行きますので、
健康維持や走り方など、表紙に気になる記事の特集の紹介があると、
つい手に取ってしまいます(立ち読みが多いのですが…)。

白くまさまの現在のお仕事もそうですが、すごい引き出しを
たくさん持っていらっしゃいますよね~。
いろいろ、勉強させてください!

あっ、私事ですが…、
こちらにお邪魔させていただくきかけになった「iphone」の件
ですが、手元に届きまして、現在自分でアクティベーション
作業中です。
こちらもお尋ねさせていただくことがあると思いますので、
どうかよろしくお願いいたします。

熊本のおいしいモノ紹介もありがとうございます!
楽しく拝見させていただいております。

ではお疲れ様です。

             てつ
Posted by てつ at 2010年02月11日 06:09
てつさま
こんばんはー♪

そうなんです(^^)
雑誌はたぶんアレです(^^)!
ナンバーの次くらいに売れております
日本のランニングブームを作ったあの雑誌
です(^^*)(マル秘ですがたぶんわかりますねー♪)

美里町に日本一の石段があるのですねー♪
階段のトレーニングは下りもとても効果的であったり
します(^^*)筋肉を伸ばしたり縮めたりするのは
くだりはすごく効果的なんですよー♪
筋肉痛が残ったときは、ツムラの効き湯などに入りながら
マッサージをするととてもよいと思います。

筋膜マッサージといいまして、筋肉をみかんに例えますと
皮と実の間をほぐして血の流れをよくするととてもいいですよー♪

いえいえー(^^)
そんなに引き出しはないですー(☆o☆)

iphone良かったです!
相当便利になると思います!
グーグルのgmailと連動させると最初は便利です(^^)
携帯でブログが出来るかもしれませんねー(^^*)

こちらこそ、宜しくお願いしますー♪
Posted by ポーラベアポーラベア at 2010年02月11日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。