2010年02月24日
梅がバラ科とはじめて知りました(^^)
おはようございます(^^)
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです。
つい先日、梅がバラ科とはじめて知りました(^^)
国立劇場の梅を撮影している中で、バラ科と書いて
ありましてとてもびっくりしましたー(^^)/
広報のしなのコマチさんにそのことを伝えてみました
ところ、前から知っていたそうです(^^:)
人それぞれ、発見のつぼが違ってとても興味深いです(^^)
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです。
つい先日、梅がバラ科とはじめて知りました(^^)
国立劇場の梅を撮影している中で、バラ科と書いて
ありましてとてもびっくりしましたー(^^)/
広報のしなのコマチさんにそのことを伝えてみました
ところ、前から知っていたそうです(^^:)
人それぞれ、発見のつぼが違ってとても興味深いです(^^)
格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。
2018年1回目の熊本・鹿児島出張の様子をご紹介いたします。ぜひご覧ください(^^)
8月の弊社代表の熊本出張の様子をご紹介いたします。
東京で熊本ラーメンを食べてきました&南関揚げのお話(^^*)
熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】
中小企業白書・小規模企業白書が発表されています
熊本の経営者さまより経営再建のご相談を多くお問い合わせ頂いております
8月の弊社代表の熊本出張の様子をご紹介いたします。
東京で熊本ラーメンを食べてきました&南関揚げのお話(^^*)
熊本の皆さま フェレットさんの写真で癒されてください(^^)【その2】
中小企業白書・小規模企業白書が発表されています
熊本の経営者さまより経営再建のご相談を多くお問い合わせ頂いております
Posted by ポーラベア at 11:15│Comments(4)
│白くま日記
この記事へのコメント
梅ってバラ科?初めて知りました・・
ちなみにイチゴもバラ科です。見た目じゃわからないですね!
ちなみにイチゴもバラ科です。見た目じゃわからないですね!
Posted by ロ-ズマリ-
at 2010年02月24日 12:22

ローズマリーさま
こんにちはー♪
白くまです(^^)
私も、会社のそばの国立劇場というところに植えられて
おります梅の標識をみてはじめて知りましたー(^^)
そうですねー(^^)
見た目では、わかりませんよねー♪
経営にも通じます含蓄のあるお言葉ですー(^^*)
こんにちはー♪
白くまです(^^)
私も、会社のそばの国立劇場というところに植えられて
おります梅の標識をみてはじめて知りましたー(^^)
そうですねー(^^)
見た目では、わかりませんよねー♪
経営にも通じます含蓄のあるお言葉ですー(^^*)
Posted by ポーラベア
at 2010年02月24日 15:35

白くまさんこんばんは!
梅の木の花とかつぼんで開き始めた頃って何となく薔薇の感じに見えませんか?…。
鎌倉の情報のコーナーの中で梅の事を教えて下さった方が居て、枝を選定してみると、赤い色の枝の切り口は、薄赤くなっていて、白い梅の枝の切り口は、変化なしと言う事でした。
近くの森というか、小高い林が家から見えるのですが、やはり桜が咲き出しそうになる頃には、薄っすらと色付いてくるんですよねー。
染物をする人の話で桜が咲く頃の木の皮を剥いで煮出して染めるとか言うのを聞いた事が有ります。
どうやって樹液が赤くなってくるのか不思議ですよねー。
自然の神秘!
ちょっと気をつけて遠目で見るとわかるかも…。
梅の木の花とかつぼんで開き始めた頃って何となく薔薇の感じに見えませんか?…。
鎌倉の情報のコーナーの中で梅の事を教えて下さった方が居て、枝を選定してみると、赤い色の枝の切り口は、薄赤くなっていて、白い梅の枝の切り口は、変化なしと言う事でした。
近くの森というか、小高い林が家から見えるのですが、やはり桜が咲き出しそうになる頃には、薄っすらと色付いてくるんですよねー。
染物をする人の話で桜が咲く頃の木の皮を剥いで煮出して染めるとか言うのを聞いた事が有ります。
どうやって樹液が赤くなってくるのか不思議ですよねー。
自然の神秘!
ちょっと気をつけて遠目で見るとわかるかも…。
Posted by みかん at 2010年02月25日 23:52
みかんさま
こんばんはー♪
とても面白いです(^^)
そうですよねー♪桜の樹皮でもとても良い染物
ができると聞いたことがございます(^^)
本当に桜や梅の季節は気持ちが良いですよねー♪
この時期に海外旅行にいきますと、桜の時期に
海外にくるなんてもったいないと外国の人に
言われたことがありますー(^^)
(2月はまだ咲かないのですが、海外の人
からするともう咲く直前だと思いますよねー)
ヨーロッパの方々だけでなく、タイやシンガポールの
方々からも桜のお話をしてくださいと言われて
日本の宝なんだなあと思いました(^^)
鎌倉の方もきれいですよねー♪
私も瑞泉寺の方に久々に行きたくなりました(^^)
こんばんはー♪
とても面白いです(^^)
そうですよねー♪桜の樹皮でもとても良い染物
ができると聞いたことがございます(^^)
本当に桜や梅の季節は気持ちが良いですよねー♪
この時期に海外旅行にいきますと、桜の時期に
海外にくるなんてもったいないと外国の人に
言われたことがありますー(^^)
(2月はまだ咲かないのですが、海外の人
からするともう咲く直前だと思いますよねー)
ヨーロッパの方々だけでなく、タイやシンガポールの
方々からも桜のお話をしてくださいと言われて
日本の宝なんだなあと思いました(^^)
鎌倉の方もきれいですよねー♪
私も瑞泉寺の方に久々に行きたくなりました(^^)
Posted by 白くま at 2010年02月26日 17:11