2010年05月08日
【土佐文旦】の種を

こんにちは(^▽^* 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
おいしいものと植物が大好きな女性広報です☆=
先日、美味しくいただきました(^~^* 【土佐文旦(とさぶんたん)】の種です☆=
小鉢にいっぱいです! 実も大きいですが、種もいっぱいです(^ー^*
ちなみに種はとりやすかったので食べるのにはまったく問題ありませんでした♪
さて、ここで問題です☆=
この種はいくつあるでしょうか~!?
「何個あるのかなぁ?」と思ってしまった
しなのコマチは昨晩数えました(^▽^*
答えは、もう少し下に書いておきますね(^ー^*
たくさんの種にワクワクしております!
実家の庭に撒いてみようと思っています♪
これだけ数があったら
いくつかは芽がでるような気がします。
実るまでには数年かかると思いますが
発芽することを想像するだけでも楽しみです(^ー^*
さて、ここで正解を発表いたします♪

10個ずつの山が11個と端数が8個で、合計が
ジャジャジャジャーン!
118個でした☆=
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。
Posted by ポーラベア at 14:40│Comments(2)
│花鳥風月
この記事へのコメント
しなのコマチさん凄すぎまーす☆
何だか理科の授業の様ですねー。
種まきして果してどの位発芽するんでしょうか?
楽しみですね。実が為れば万々歳!待ちどおしいですねー☆
八代にもばんぺいゆ・文旦というのがありますが土佐文旦より大きくて大人の頭位の大きさも有るんですが、とっても美味しいですよ。
白色とピンク色の果肉が有って私は、ピンクの方が美味しいかなーと思いますが。
今度冬に八百屋さんに出ると思いますので見て下さい!
何だか理科の授業の様ですねー。
種まきして果してどの位発芽するんでしょうか?
楽しみですね。実が為れば万々歳!待ちどおしいですねー☆
八代にもばんぺいゆ・文旦というのがありますが土佐文旦より大きくて大人の頭位の大きさも有るんですが、とっても美味しいですよ。
白色とピンク色の果肉が有って私は、ピンクの方が美味しいかなーと思いますが。
今度冬に八百屋さんに出ると思いますので見て下さい!
Posted by みかん at 2010年05月10日 00:26
みかん様♪ こんにちはー! しなのコマチです(^^)
子供のころ、理科の授業は図工の次に好きでした☆種から、どれくらいが発芽するか、私も楽しみです(^^)
ばんぺいゆ・文旦は、果肉がピンク色のものもあるのですねー!食べてみたいです♪
冬の八百屋さんを楽しみにしています(^^)
子供のころ、理科の授業は図工の次に好きでした☆種から、どれくらいが発芽するか、私も楽しみです(^^)
ばんぺいゆ・文旦は、果肉がピンク色のものもあるのですねー!食べてみたいです♪
冬の八百屋さんを楽しみにしています(^^)
Posted by ポーラベア
at 2010年05月10日 15:21
