2010年07月11日

【紫蘇ジュース】の簡単な作り方♪

【紫蘇ジュース】の簡単な作り方♪【紫蘇ジュース】の簡単な作り方♪

こんばんは(^▽^* 株式会社ポーラベアの しなのコマチです。
おいしいものと可愛いものが大好きな女性広報です☆=

母が作っております「紫蘇ジュース」の作り方を聞いてまいりました☆=

(材料)赤紫蘇の葉、酢、砂糖(黒糖)、全てお好みの量で・・・とのこと(^ー^;

(1)シソの葉を洗い、干します(乾かします)。

(2)材料全てを容器に入れて、
   酢が赤くなるのを待って出来上がりです(約一週間ほど)。

飲む時には、水などで薄めて飲みやすい味に調整してください。
また、お砂糖は、飲む時にもお好みで加えてください。

さすが、しなのコマチの母!材料から時間まで全部目分量・・・で、ありました。

1枚目の写真の左側の瓶は、出来上がりの紫蘇ジュースを入れてあるのですが
お砂糖が足りなかったようで、梅干大の黒糖が入れられてありました。

ビタミンとミネラルが豊富な飲み物だそうです。
五訂日本食品標準成分表:しそ・葉・生のページ

酢を使わない作り方もあるようです。
COOKPADさんホームページ紫蘇ジュースの作り方のページ

株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ



格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。

☆開店申込をする☆


にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

同じカテゴリー(花鳥風月)の記事画像
柏の葉がとっても良い香りでした♪
「蕗」 旬の食材です。
ミニひまわり観察日記も書いておりますq(^^)p
チアシードの観察日記を書いております。
昨日の夕焼けがとってもきれいでした(^^*)
ポストカードに出来るかも♪♪♪
同じカテゴリー(花鳥風月)の記事
 寒さにお気をつけください。 (2017-01-14 12:37)
 昨日、東京は初雪となりました! (2016-11-25 11:47)
 Halloween♪ (2016-10-31 10:07)
 沖縄地方が梅雨明けしました☆= (2016-06-16 17:56)
 立派な虎柄でした(^^) (2016-06-14 20:21)
 梅雨です。 (2016-06-14 02:14)

Posted by ポーラベア at 19:57│Comments(2)花鳥風月
この記事へのコメント
しなのコマチさん今晩は!
酢を使った紫蘇ジュースは、体に良さそうですね。暑い夏には、とても良さそうですね。

私は、煮て作る方法しかしらなかったので、今度は、お酢を使って作ってみます☆

煮て作った後の紫蘇も乾かしてからふりかけに利用できると紹介していただいたレシピに書いてあり、材料を無駄にせず、良いですね。

紫蘇ふりかけもちょうせんしてみまーす!
いつもお勉強になりまーす。
Posted by みかん at 2010年07月11日 22:56
みかん様♪ こんにちはー!しなのコマチです(^^)
母はこのレシピを近所の方に聞いたそうなので、実家の周りでは「酢」を使う方が多いのかもしれません。
「酢」もこのようなジュース作りに使う甘めの酢を使うとお砂糖はいらないかもです(^^)
今回は、改めて「紫蘇」の栄養素などを知り、私も勉強になりました。
Posted by ポーラベアポーラベア at 2010年07月12日 11:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。