2010年09月20日

1分コンサル白くま通信:当たり前のことを当たり前に

こんばんは!
ポーラベアの白くまです。
コーヒーが大好きなウェブコンサルタントです。

1分コンサル白くま通信では、企業や商店経営のお役立ち
情報を1分ほどにまとめたカテゴリーです(^^)/
経営に携わっていない方にもお役になる情報も入れていますので
興味がある分野がありましたら読んでみてくださいね!

今日のテーマは
当たり前のことを当たり前にできるようにというタイトル
になりましたがこれはとても難しいテーマなんです(^^)

企業経営や商店経営においては
当たり前のことが当たり前にできるようになることで
多くの問題が解決をします。

当たり前のことを大切にして、手を抜かずにとことん
やることが大切です。さらに、自然と出来るようになる
こともポイントです。

例えば、商店や、飲食店では当たり前のことですが
気持ちの良い接客や、おもてなしの気持ちを持つということは
本気で取り組まなくては出来ることではありません。

老舗になる中で、忘れてしまったり、お客さんでないと
思う方には丁寧に接しなかったりするだけで、致命傷に
なるケースは多々見受けられます。

自分の商店や企業が存続する上で、大切な当たり前のこと
を丁寧に、当たり前にこなせているか経営者さまは時々みてみる
ことが重要です。

いかがでしたでしょうか?
難しいことを簡単にできるようになる前に、まず当たり前のことを
当たり前にできるようになることが非常に大切です。



格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。

☆開店申込をする☆


にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

同じカテゴリー(1分コンサル白くま通信)の記事画像
【1分コンサル白くま通信】挑戦と行動の大切さ(^^)
【1分コンサル白くま通信:自分自身に予約を入れてみましょう】
エバーノートでクラウド化をしてみましょう♪
【1分コンサル白くま通信:当たり前のことを当たり前に】
フェレットのわさびさんが来週土曜日に満1歳になります!
1分コンサル白くま通信【顧客満足視点の大切さ】
同じカテゴリー(1分コンサル白くま通信)の記事
 【1分コンサル白くま通信】が更新されました。201608 (2016-08-09 00:03)
 【1分コンサル】熊本から2都市以上をまわる東京見学の方法とおススメです (2016-05-08 22:42)
 経営にお役立ちの読み物【1分コンサル白くま通信】は無料でお読みいただけます (2016-04-22 21:12)
 株式会社ポーラベアの業務内容のご紹介です (2013-10-28 12:38)
 【1分コンサル白くま通信】仕事や経営における戦略と戦術の違い (2013-05-31 01:39)
 【1分コンサル白くま通信】とは検索とは?? (2013-03-25 20:44)

この記事へのコメント
白くまさん今晩は!

当たり前に出来ているか?接客だけでなく日常でも反省しなくては!

黙っていてもお客が入るという神奈川の某観光地では、愛想が無くても売れるという強気で商売している所が多々有ります。(古い建造物のある所)

客に笑顔の一つもに見せられず、忙しいからとフン!と言う明らかな態度丸出しの飲食店等の接客態度は、嫌な感じですよねー。

接客される側になって欲しいですよね。

でも気持ち良く笑顔で世間話などほんのちょっとでも会話して下さると嬉しくなって買ってしまったりするんですよねー。

それが自然に出来る方ってすばらしいですよねー!

どこぞの店主様方白くまさんのコンサルティングを是非受けて欲しいですねー!!

良い事は、真似て悪い事は、しない様に昔から人の振り見てわが振り直せ!

なんて良く言われてましたよねー!
Posted by みかん at 2010年09月22日 00:15
みかんさま
こんばんはー♪

そうですよね。相手を思いやる気持ちであったり
おもてなし力であっやり親しみ力がとっても重要な
ポイントになると思います(^-^)

とっても簡単そうで難しく、かつなかなか
直せない場所ですので、経営のご指導が必要な
箇所であると最近強く思います。
Posted by ポーラベアポーラベア at 2010年09月22日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。