2013年01月24日
熱帯鳥温室です(^ー^*その3 井の頭自然文化園
動物が大好きな女性広報です(^ー^*

井の頭自然文化園の「熱帯鳥温室」には
「オリイオオコウモリ」さんもいます(^ー^*

コウモリですから、当たり前なのですが
逆さまにぶら下がっている姿にちょこっと感動しましたヽ(=´▽`=)ノ


そして、「オリイオオコウモリ」さんは
人懐っこいのか、好奇心旺盛なのか、そばまで来てくれます♪
※そばに来ましても、手や指は入れないようにされてください。
50周年を迎えた「熱帯鳥温室」では現在
企画展「ありがとう熱帯鳥温室」を開催中(3月31日まで)です。
よろしかったら、こちらのページもご覧ください。
【可愛いカップです(^^】のページへ
【特徴のひとつが「好奇心が強い」動物は? 井の頭自然文化園】のページへ
【ゆっくりしているアヒルさんの姿や 井の頭自然文化園】のページへ
【恥ずかしかったのか、眠たかったのか 井の頭自然文化園】のページへ
【とっても元気に走り回っておりました! 井の頭自然文化園】のページへ
【きのこのオブジェです(^ー^* 井の頭自然文化園】のページへ
【今回は白ヤギさんが高い所に 井の頭自然文化園】のページへ
【直筆のイラストを観る事ができるなんて! 井の頭自然文化園】のページへ
【もっとそばで観たかったです(^^) 井の頭自然文化園】のページへ
【熱帯鳥温室です(^ー^*その1 井の頭自然文化園】のページへ
【熱帯鳥温室です(^ー^*その2 井の頭自然文化園】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

株式会社ポーラベアフェイスブックページへ
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
格安&高機能で理想のECサイトを構築可能です。
株式会社ポーラベアでは、ECサイトにMake shopをおすすめしています!
こちら人吉が大好きな東京白くまのブログからお申し込みを頂けますと無料お試し期間20日とお得になります!月額3,240円からの通販サイト運用が可能です。
早稲田界隈を散策をしてまいりました(^^*)
柴又&浅草散策をしてまいりました(^^*)
なまずにビックリしました!
静岡県静岡市で見つけたマンホールの蓋です。
工事用のフェンスがとっても可愛らしいです(^^*)
表参道のイルミネーションがきれいでした☆=
柴又&浅草散策をしてまいりました(^^*)
なまずにビックリしました!
静岡県静岡市で見つけたマンホールの蓋です。
工事用のフェンスがとっても可愛らしいです(^^*)
表参道のイルミネーションがきれいでした☆=
Posted by ポーラベア at 00:17│Comments(4)
│散策
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
大きなコウモリですね~@@
お顔は可愛いですか?
小さなコウモリは街中にいますので、
撮影の挑戦をしますが、失敗します(^_^;)
大きなコウモリですね~@@
お顔は可愛いですか?
小さなコウモリは街中にいますので、
撮影の挑戦をしますが、失敗します(^_^;)
Posted by みいや at 2013年01月24日 08:33
みいや様 こんにちは(^^)しなのコマチです。
こちらでも小さなコウモリ、飛んでいます。動きが機敏で写真に収めるのは大変そうです(^^;
しかし、オリイオオコウモリが飛んでいる姿を見ることがあったら、大きさにビックリしてしまうかもしれませんね。
超音波は使っていないコウモリだそうで、目で物を見ているせいか
クリッとした目の愛嬌のある顔だと思いました(^^)
こちらでも小さなコウモリ、飛んでいます。動きが機敏で写真に収めるのは大変そうです(^^;
しかし、オリイオオコウモリが飛んでいる姿を見ることがあったら、大きさにビックリしてしまうかもしれませんね。
超音波は使っていないコウモリだそうで、目で物を見ているせいか
クリッとした目の愛嬌のある顔だと思いました(^^)
Posted by ポーラベア
at 2013年01月24日 12:40

はじめまして。
実は私も「彼」にハマってます。
彼は孤児になって(お母さんは事故死)獣医さんに育てられた後、井の頭にやってきたそうです。
フレンドリーというより人間に興味がある様です。
温室内のかなりの鳥さんが井の頭を去る予定ですが、オオコウモリさんは残る様です。
園の新たなアイドルになると良いですね。
オリイオオコウモリは本州には居ないそうです。「彼」は沖縄産。
小さいコウモリより飛ぶのは苦手。ご飯も果物です。
写真でロープが映っていますが、これを伝って歩きます。まるでおサルさんです。
お顔は狐か犬です。翼のあるミニ犬だと思って下さい。
コウモリは鳥みたいなものだと思っていましたが、哺乳類なんだ!と「彼」を見て認識しました。
長文失礼しました。
実は私も「彼」にハマってます。
彼は孤児になって(お母さんは事故死)獣医さんに育てられた後、井の頭にやってきたそうです。
フレンドリーというより人間に興味がある様です。
温室内のかなりの鳥さんが井の頭を去る予定ですが、オオコウモリさんは残る様です。
園の新たなアイドルになると良いですね。
オリイオオコウモリは本州には居ないそうです。「彼」は沖縄産。
小さいコウモリより飛ぶのは苦手。ご飯も果物です。
写真でロープが映っていますが、これを伝って歩きます。まるでおサルさんです。
お顔は狐か犬です。翼のあるミニ犬だと思って下さい。
コウモリは鳥みたいなものだと思っていましたが、哺乳類なんだ!と「彼」を見て認識しました。
長文失礼しました。
Posted by ねむり猫 at 2013年01月24日 19:48
ねむり猫さま こんばんは! コメントありがとうございます(^^)
非常に興味深い情報をありがとうございますm(_ _)m
温室の鳥さんたちは4月からどうするのかと思っておりましたが・・・そうだったのですね。
確かに顔と人懐っこい姿で子犬や子猫を思い浮かべました。
それにご飯が果物というのは、身近にと申しますか親しみを感じました(^^)
期間中にまた会いに行きたいと思います。
非常に興味深い情報をありがとうございますm(_ _)m
温室の鳥さんたちは4月からどうするのかと思っておりましたが・・・そうだったのですね。
確かに顔と人懐っこい姿で子犬や子猫を思い浮かべました。
それにご飯が果物というのは、身近にと申しますか親しみを感じました(^^)
期間中にまた会いに行きたいと思います。
Posted by ポーラベア
at 2013年01月25日 01:30
