2010年01月02日
とってもおすすめな雑誌のTRANSITです(^^)
あけましておめでとうございます(^^)
ポーラベアの白くまです。
人吉球磨の自然が大好きなウェブコンサルタントです。
私、最初に就職した先が出版社であったために
今でも雑誌をたくさん読むほうなのですが、
時々、とっても面白い雑誌にめぐりあうことがあります。
去年一番良かった雑誌がTRANSITです!
昨年はハワイ・ヒマラヤ・ギリシャ・東欧の良さが誌面を
通してすごく伝わりました(^^)出版関係者の方にお話を
伺ってもあの雑誌はいいねー!という声を何回か聞きました(^^)
TRANSITのホームページへ
また、特集号の壁紙も無償で配布されております(^^)
TRANSITの壁紙のページへ
ポーラベアの白くまです。
人吉球磨の自然が大好きなウェブコンサルタントです。
私、最初に就職した先が出版社であったために
今でも雑誌をたくさん読むほうなのですが、
時々、とっても面白い雑誌にめぐりあうことがあります。
去年一番良かった雑誌がTRANSITです!
昨年はハワイ・ヒマラヤ・ギリシャ・東欧の良さが誌面を
通してすごく伝わりました(^^)出版関係者の方にお話を
伺ってもあの雑誌はいいねー!という声を何回か聞きました(^^)
TRANSITのホームページへ
また、特集号の壁紙も無償で配布されております(^^)
TRANSITの壁紙のページへ
2010年01月02日
白っぽいホオの木と青空

株式会社ポーラベアのしなのコマチです。
熊本の美味しい物が大好きな女性広報です♪
今朝、実家の裏庭で霜柱を
ザクザク踏みながら
見上げた北の空です☆=
真っ青でした(^▽^*
白っぽいホオノキと青空とちょこっと電線
なかなか絵になる風景でした♪
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2010年01月02日
【箱根駅伝】柏原選手1位で独走しています!
あけましておめでとうございます。
ポーラベアの白くまです。
箱根駅伝が大好きなウェブコンサルタントです。
今、箱根駅伝5区往路最終区間では、東洋大学柏原竜二選手
が1位になり、昨年、自身が作った区間新記録を抜くペースで
走っています。2位は山梨学院大学、3位は日本体育大学がくらいついて
います。
昔、日本山岳耐久レース(奥多摩の山中の急勾配72.4km)を
走るという激しいレースに出場したことがあるのですが、
山岳レースは平地と違った体力や精神力、筋力が必要になると
思います。特に、後ろの選手に追いつかれたときや、一人で
坂道を走るのは本当に大変であった思い出があります。
このまま、東洋大学が往路優勝になる確率が
非常に高くなってきました!
箱根駅伝復路のページ(ウィキペディア)へ
ポーラベアの白くまです。
箱根駅伝が大好きなウェブコンサルタントです。
今、箱根駅伝5区往路最終区間では、東洋大学柏原竜二選手
が1位になり、昨年、自身が作った区間新記録を抜くペースで
走っています。2位は山梨学院大学、3位は日本体育大学がくらいついて
います。
昔、日本山岳耐久レース(奥多摩の山中の急勾配72.4km)を
走るという激しいレースに出場したことがあるのですが、
山岳レースは平地と違った体力や精神力、筋力が必要になると
思います。特に、後ろの選手に追いつかれたときや、一人で
坂道を走るのは本当に大変であった思い出があります。
このまま、東洋大学が往路優勝になる確率が
非常に高くなってきました!
箱根駅伝復路のページ(ウィキペディア)へ
2010年01月02日
箱根駅伝5区(23.4km)柏原竜二選手ごぼう抜きです!
あけましておめでとうございます。
ポーラベアの白くまです。
現在は、箱根駅伝は、5区に入りましたが
東洋大学の柏原竜二選手が、一気にごぼう抜き
をはじめました(^^:)
今3位です!
来年絶対箱根の5区にみにいきたいです!
昨日、新聞記者さんに予想をお話をしたのですが、
東洋大はこのペースですと往路優勝確率は非常に高いです。
箱根駅伝でトップ以外がここまでテレビに
映るのも非常に珍しいくらい注目されていますねー♪
私のほうは母校の早大がしがみついていますので
涙目タイムで応援しようと思います☆
5区のイメージは、五木村の大滝、白滝に向かう道を
もう少し急勾配にした感じです。車で、小田原箱根間
を走ったことはあるのですが、軽自動車ならかなり
きつい勾配だと思います(^^)
ポーラベアの白くまです。
現在は、箱根駅伝は、5区に入りましたが
東洋大学の柏原竜二選手が、一気にごぼう抜き
をはじめました(^^:)
今3位です!
来年絶対箱根の5区にみにいきたいです!
昨日、新聞記者さんに予想をお話をしたのですが、
東洋大はこのペースですと往路優勝確率は非常に高いです。
箱根駅伝でトップ以外がここまでテレビに
映るのも非常に珍しいくらい注目されていますねー♪
私のほうは母校の早大がしがみついていますので
涙目タイムで応援しようと思います☆
5区のイメージは、五木村の大滝、白滝に向かう道を
もう少し急勾配にした感じです。車で、小田原箱根間
を走ったことはあるのですが、軽自動車ならかなり
きつい勾配だと思います(^^)
2010年01月02日
【箱根駅伝】あと少しで東洋大の山の神柏原竜二選手登場です!
あけましておめでとうございます。
ポーラベアの白くまです。
箱根駅伝が大好きなウェブコンサルタントです。
今、箱根駅伝の4区の最後のスパートがおこなわれています。
1位は、明治大学が快走しています。
2位は、東洋大学です。
ただ、5区には、東洋大学2年生の柏原竜二選手が
おりますので、ミラクルがおきる可能性があります。
あと15分程いたしますと、山の区間でドラマがはじまりますー♪
ポーラベアの白くまです。
箱根駅伝が大好きなウェブコンサルタントです。
今、箱根駅伝の4区の最後のスパートがおこなわれています。
1位は、明治大学が快走しています。
2位は、東洋大学です。
ただ、5区には、東洋大学2年生の柏原竜二選手が
おりますので、ミラクルがおきる可能性があります。
あと15分程いたしますと、山の区間でドラマがはじまりますー♪
2010年01月02日
【金豆柑(キンズカン)】です☆=


こんにちは(^▽^* 株式会社ポーラベアのしなのコマチです。
熊本の美味しい物が大好きな女性広報です♪
実家(所沢)の庭を今朝も探検しました(^▽^*
今日の収穫は【金豆柑(キンズカン)】という観賞用の金柑の仲間です。
蜜柑のミニチュアのようでとっても可愛らしいです。
ひとつもいで、割ってみました☆=
∑(; ̄□ ̄A 種しか入っておりません!
なるほど!鳥も食べないわけです(^ー^;
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2010年01月02日
【いよいよ決戦】明日の箱根駅伝の予想は・・(往路編)
おはようございます(^^)
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです(^^)
先ほど深夜にお友達の全国紙の新聞記者さんから
お電話があり明日の箱根駅伝の流れなどのご質問が
ありました。スポーツ雑誌の編集者をしており
ました経験で、よくいろいろなスポーツのトレーニング
方法や予想などのご質問をいただきます(^^:)
明日の予想としましては、東洋大が往路はいい線を
いくのではないかなと思っております。あくまで往路なのですが
往路優勝は、復路では1位スタートですのできわめて
有利です。(復路の下りの最初の区間をうまく乗り切ります
と逃げ切り体制に入っていくからです)
また余談ですが、現在執筆が深夜の1時10分なのですが
たぶん、1区の選手さんたいは、あと1~2時間以内に
起床すると思います(^^*)
また、外国の留学生さんたちがいる区間は
超絶に早いタイムが出ますので、そこでくいつ
けるかどうかも重要ですよね。
(4分の差か3分30秒の差かの30秒がとても
大きいですよね。)
東洋大の柏原選手が箱根駅伝の山の区間で
神がかり的なピッチで走ると予想されますが、
もし、調子が明日出なかった場合は、早大がくると
みています。
ただ、箱根駅伝ではドラマがありますので
追う展開になればなるほど、急ピッチで走るあまり
バテてしまったり、1年生選手さんが舞い上がって
しまうこともあったりします。
まとめますと、、
【箱根駅伝往路優勝予想】
・東洋大学
・早稲田大学
のどちらかではないかとみています。
人吉球磨は、本当に良いコースが多いので、先月人吉でみました
球磨川を走る中学生の子たちが将来、箱根駅伝やオリンピック
にも出場するかもしれません!1人人吉でお話した中学生の男の子
でものすごい走力の子がいまして、将来をすごく期待しています!

私は明日は、おせちを食べながら
フェレットのわさびさんと実況をみようと思っております(^^)
わさびさんは、スプリンター系かジャンプ系に向いていそうです!
(わさびさん写真は元旦に撮りましたー^^)
人吉球磨が大好きなポーラベアの白くまです(^^)
先ほど深夜にお友達の全国紙の新聞記者さんから
お電話があり明日の箱根駅伝の流れなどのご質問が
ありました。スポーツ雑誌の編集者をしており
ました経験で、よくいろいろなスポーツのトレーニング
方法や予想などのご質問をいただきます(^^:)
明日の予想としましては、東洋大が往路はいい線を
いくのではないかなと思っております。あくまで往路なのですが
往路優勝は、復路では1位スタートですのできわめて
有利です。(復路の下りの最初の区間をうまく乗り切ります
と逃げ切り体制に入っていくからです)
また余談ですが、現在執筆が深夜の1時10分なのですが
たぶん、1区の選手さんたいは、あと1~2時間以内に
起床すると思います(^^*)
また、外国の留学生さんたちがいる区間は
超絶に早いタイムが出ますので、そこでくいつ
けるかどうかも重要ですよね。
(4分の差か3分30秒の差かの30秒がとても
大きいですよね。)
東洋大の柏原選手が箱根駅伝の山の区間で
神がかり的なピッチで走ると予想されますが、
もし、調子が明日出なかった場合は、早大がくると
みています。
ただ、箱根駅伝ではドラマがありますので
追う展開になればなるほど、急ピッチで走るあまり
バテてしまったり、1年生選手さんが舞い上がって
しまうこともあったりします。
まとめますと、、
【箱根駅伝往路優勝予想】
・東洋大学
・早稲田大学
のどちらかではないかとみています。
人吉球磨は、本当に良いコースが多いので、先月人吉でみました
球磨川を走る中学生の子たちが将来、箱根駅伝やオリンピック
にも出場するかもしれません!1人人吉でお話した中学生の男の子
でものすごい走力の子がいまして、将来をすごく期待しています!
私は明日は、おせちを食べながら
フェレットのわさびさんと実況をみようと思っております(^^)
わさびさんは、スプリンター系かジャンプ系に向いていそうです!
(わさびさん写真は元旦に撮りましたー^^)
2010年01月02日
箱根駅伝のたすきからから考える企業経営理論
おはようございます(^^)
ポーラベアの白くまです☆
人吉球磨が大好きなウェブコンサルタントです!
今回の1分コンサル白くま通信では
箱根駅伝から経営について考えてみます(^^)
明日・明後日は年に1度の箱根駅伝になりますね!
「たすきをつなぐ営み」は、商店経営や、
地域活性のプロジェクトにも通じるパワーだと思います☆=
企業や商店さまが目的のために1つになるためには・・・
続きは、ホームページでぜひご覧ください。
【1分コンサル白くま通信:箱根駅伝のたすきからから考える企業経営理論】のページへ
ポーラベアの白くまです☆
人吉球磨が大好きなウェブコンサルタントです!
今回の1分コンサル白くま通信では
箱根駅伝から経営について考えてみます(^^)
明日・明後日は年に1度の箱根駅伝になりますね!
「たすきをつなぐ営み」は、商店経営や、
地域活性のプロジェクトにも通じるパワーだと思います☆=
企業や商店さまが目的のために1つになるためには・・・
続きは、ホームページでぜひご覧ください。
【1分コンサル白くま通信:箱根駅伝のたすきからから考える企業経営理論】のページへ