2012年11月08日
荻窪八幡神社に行ってまいりました(^^)
散策が大好きな女性広報です(o^ー^o)ノ

荻窪八幡神社さんです。
先日、荻窪周辺を歩いておりましたところ通りかかりましたので
お参りしてまいりました(^ー^*


手水舎です。お参りの前に手を洗おうと思いましたら
水がなく、どうしようか考えておりましたら
お獅子の像から水が出てきて、驚きました(◎0◎;
センサーで、人が前に立つと水が出てくる仕組みになっておりました。
節水に感心いたしました。
節水は大事なことですが、神社などの手水舎で蛇口を捻るというのは
有難味が減少しそうな気分になりますので、こちらの手水舎の仕組みは
素晴らしい!と しなのコマチは思いました(^ー^*

こちらは、神門です。
七五三やお宮参りのご家族連れが何組かお参りされていらっしゃいました。




「道灌槙」です。文明9年(1477年)に
太田道灌が植えた「槙樹」が今も拝殿前にそびえております。感動しました。

境内にありました石のベンチには
可愛らしい猫の石細工がついておりました。
ちなみに、荻窪八幡神社さんの目の前に
「杉並アニメーションミュージアム」さんがあったことにも驚きました(^ー^*
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

株式会社ポーラベアフェイスブックページへ
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年11月08日
「杉並区80周年まつり」(^ー^* 10 なよろうです♪
可愛いものが大好きな女性広報です(o^ー^o)ノ

先月10月中旬に開催されました「杉並区80周年まつり」の中で
催されました「すぎなみお誕生日会」には
北海道名寄市の【なよろう】も参加しておりました(^ー^*
今年の夏に誕生したばかりの【なよろう】です(^ー^*



名寄市からは、移動式天文台車、大きな望遠鏡もお目見えしておりました(^▽^*
よろしかったら、こちらの記事もごらんください。
【「杉並区80周年まつり」に行ってきました(^ー^*】のページへ
【「杉並区80周年まつり」に行ってきました(^ー^* 2】のページへ
【「杉並区80周年まつり」(^ー^* 3 キュータくんです!】のページへ
【「杉並区80周年まつり」(^ー^* 4 モモちゃんです!】のページへ
【「杉並区80周年まつり」(^ー^* 5 つばみちゃんです♪】のページへ
【「杉並区80周年まつり」(^ー^* 6 せんとくんです☆=】のページへ
【「杉並区80周年まつり」(^ー^* 7 よし太くんです!】のページへ
【「杉並区80周年まつり」(^ー^* 8 ゆりーとです(^ー^】のページへ
【「杉並区80周年まつり」(^ー^* 9 すがもんです☆=】のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

株式会社ポーラベアフェイスブックページへ
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ
2012年11月08日
お鍋の日のお鍋は「ごま豆乳鍋」にしました♪
美味しいものが大好きな女性広報です(^ー^)
昨日11月7日は、「お鍋の日」でしたので
(`・ω・´)ゝお鍋にしました!

ミツカンさんの「ごま豆乳鍋つゆ」を使いました(^~^*
「ごま豆乳鍋つゆ」は、とっても美味しいのでお気に入りです♪
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
皆さまもどうぞ引き続き、防災情報・気象情報など
ご確認いただきましてお気をつけていただければと思います。
気象庁:防災気象情報:地震情報のページへ
tenki.jp:全国の天気のページへ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

株式会社ポーラベアフェイスブックページへ
株式会社ポーラベア・ブログトップページへ
株式会社ポーラベア・トップページへ